レトロな京都の人気喫茶店「喫茶ゾウ」が可愛すぎた♡

こんにちは、さとももです。
今回は、可愛くて美味しくてインスタ映え間違いなしな京都の喫茶店「喫茶ゾウ」のレポ。
基本インスタ映えしない人生を送っている私ですが、今回はいつもよりめちゃくちゃ可愛い写真がたくさん撮れたので是非最後までご覧くだされ。
スポンサーリンク
パッとわかる目次
喫茶ゾウ
京都市営地下鉄・今出川駅から徒歩10分程のところにある「喫茶ゾウ」。
御所西エリアに位置し、アクセスは若干不便なものの大変人気な喫茶店です。
外観はこんな感じ。
レンガ調のレトロな雰囲気がなんとも素敵です。
ディスプレイの食品サンプルもこれまた可愛い!
入る前からワクワクしますね。
この日はあいにくの雨でしたが、そのおかげか並ばずにすんなり入店する事ができました。
至る所に可愛いゾウさん
店内はカウンター席と4人掛けのテーブル席が3席ほど。
レトロでこじんまりとした店内はとても落ち着きます。
店内のいたるとことにゾウさんがいて可愛いですね~
紙ナプキンまでロゴが入っていてこだわりを感じます。
メニューも充実
「喫茶」という事で、フードメニューはそこまで期待していなかったんですが、結構ガッツリメニューが多い!
カレーやタコライスに、喫茶店にはめずらしいみそ煮込みうどんまで!?
愛知県の味噌蔵が始めたお店
というのも、元々は愛知県にある味噌蔵が始めた「ぞうめし屋」がスタートなんですね。
愛知県といえば味噌文化!八丁味噌なんかが有名です。
この「喫茶ゾウ」はぞうめし屋の3店舗目として2019年に京都にオープンし、京都で名古屋めしが味わえるというわけなんです。
肉みそキム玉ごはん
せっかくなので、味噌蔵が作ったこだわりの味噌を味わうために「肉みそキム玉ごはん」をオーダー!
け、結構ガッツリ!
なすにかぼちゃにキムチと、彩り豊かなプレートに心おどります・・・!
そして何と言ってもこの肉みそ!
これがまた絶品なんです!!
甘辛くてコクがあるのに、決してしつこくない!ご飯にキムチに野菜になんでも相性抜群!!
935円と決して安くはありませんが、大満足のワンプレートご飯でした。
そして箸袋もレトロで可愛い。
バナモントースト
私がガッツリご飯ものをいただいている間に、友人はバナモントーストを注文。
トースト系のメニューも充実しています。
バナナがのったシナモントースト、「バナモントースト」がこちら。
カリッと焼けたトーストにたっぷりのバナナとシナモン・・・
美味しいのはもちろんですが、一皿一皿ほんとに写真映えします。
普段小食気味の友人もペロリとたいらげてました。
昔ながらのプリン
ご飯を食べたあとはデザートタイム♪
卵の味がこっくりと濃厚な昔ながらの固めのプリン!これがまた美味しいのです・・。
外の光がほどよく店内に入ってきてくれるので、写真もとても綺麗に撮れます。
固めのプリンって最近少なくなりましたよね。
とろとろの口どけプリンも大好きですが、この固いプリンももっと増えてくれないかなあと個人的には思ったりもしています。
クリームソーダ
喫茶ゾウと言えばクリームソーダ!
これを飲まずには帰れません。
映え・・・
ここ最近で一番映える写真を撮れている気がします。
シンプルなメロンソーダとアイス、そしてトッピングにさくらんぼとゾウさんクッキー!
見た目通りの味ですが、なんだかとても懐かしい気分になりました。
子供の頃って異常にメロンソーダみたいな色のジュースが好きだったなあ。
おみやげコーナーも
レジ横には物販コーナーもあり、オリジナルグッズや味噌も購入できます。
味噌が美味しかったので、お土産に購入!
料理は苦手ですが、この時ばかりは肉みそをちゃんと帰って作りました。
いつか愛知県の本店にも行ってみたいですね。
まとめとアクセス
京都御苑の中立売御門からまっすぐ中立売沿いを歩くとたどり着けます。
駅から若干離れてはいるものの、京都って道がシンプルでいいなあとなんだか懐かしくなりました。
お店の情報はInstagram(kissa_zou)で発信されているのでこちらをチェック!
オンラインショップもあって、レトロなグラスや味噌まで売ってあるので購入しようか迷い中・・・。
京都は素敵なカフェが多いので、また帰省した時に巡ろうと思います。
それではまた!