さともものぽんこつブログ

無化調の優しさと旨味がぎゅっとつまった絶品ラーメン「麵屋 義(よし)」

こんにちは、さとももです。

ひっさびさのラーメンレポです~~

今回は「麺屋 義」に行ってきました!

ダイエットの事もあり、最近は中々愛するラーメン屋さんに行けておりませんが・・・溜まってた分をどんどん書いていこうと思います!

スポンサーリンク

麺屋 義(めんや よし)

JR山手線「西日暮里駅」から徒歩5分圏内にあるこちらのお店。

見た目からインパクト大でラーメン好きは立ち止まらずにはいられません。

 

寸胴鍋の「やってるよ」がなんともいい味を出しています。

メニューも充実していて、これは期待大!!

浅草開化楼の特製麺とはなんじゃらほいと思ったら・・・

とあるTVで、おいしいラーメン店の見分け方として「浅草開化楼の箱があれば間違いない」といわれていたくらい有名な麺なんだそうです。

ラーメニストとしてもっと勉強しなければ・・・メモメモ。

 

そんなこんなで入店!

店内はカウンター席が10席ほどあり、パテーションで区切られているので間隔も広くゆったりと食事ができます。

 

食券制で、メニューはこんな感じ!

行った当時は夏真っ盛りだったので、ざるらぁめんや、れもんらぁめんなど、夏限定っぽいメニューも展開されていました。

平日のランチごはん無料は・・・アツい!!

 

そして行った後に知ったのですが、こちらのお店は聴力にハンディキャップを抱えている店長が立ち上げたお店なんだそうです。

店長をはじめ、働いているスタッフの方もほとんどがハンディキャップを抱えた方達とのことで、注文も工夫がなされています。

こんな感じで麺の固さやスープの濃さ等が書かれたプレートがあるので、食券と一緒に渡して希望を伝える形となっています。

優しさ染み渡る醤油ラーメン

どれにするかさんざん悩みましたが・・・やっぱり人気No.1がとてもとても気になったので「特製醤油らーめん(1200円)」を注文!

あーーーーー!!目が!!目が幸せーーーーー!!!!

もう何ヶ月も前に行ったのに、この画像を見返すだけでもう幸せ・・・

2種類のチャーシューとメンマ、青ネギ、卵ちゃんにのり・・・これぞ特製!!

 

この透き通った醤油スープは化学調味料等はいっさい使用しておらず、3種類の地鶏と4種類の魚介系スープを別々に仕込んで作られているんだそうです。

とてもクリアな風味と飲み口ですが、その奥に旨みがぎゅっと詰まっていて素材の味が口の中を満たしてくれます。

やさしい味、だけど物足りなさを感じさせないしっかりとしたスープ。ああ~~幸せだ~~。

 

麺は見た目からして全粒粉でしょうか・・・ちゅるっと歯切れがよく、スープとのマッチ度も高い!

これはもう、完全にリピート確定です。

塩ラーメンもめちゃくちゃ気になるし、全メニュー制覇したいくらい、本当にめちゃくちゃ美味しかったです。

ホームページやSNSも充実

お店について色々調べていると、なんとお店のCMまでありました!

ホームページ限定で公開されているようなので、ぜひアクセスして見てみてください。

拉麺好きなら絶対お腹が空くはずです(笑)

 

Twitter(@MenyaYoshi)やInstagram(@menya.yoshiもされていて、お店の営業時間などもそちらで更新されているので要チェックです。

あ~~~書いてたらまたお腹すいてきました・・・。

今年中に絶対また行くんだ・・・。

まとめとアクセス

公共交通機関からのアクセスも抜群ですし、近くに谷中銀座もあるので歩いてこのあたりを散策するのも楽しいです!

このあたりはラーメン屋さんが他にもいろいろあるので、いつか絶対周辺をコンプリートするぞ~~!

 

実は行ったこの日はラーメンの日(7月11日)だったんですが、ラーメンの日にふさわしい素晴らしいラーメンをいただくことができました。

ハンディキャップのあるなしに関わらず、美味しいラーメンと素敵な接客で最高のラーメンDAY!

これからも通わせていただきます~!!

 

それではまた!